
よくある質問についてお応えしております。
お問い合わせの前にご一読頂き
こちらでご解決にならない場合はお問い合わせ下さい。
お問い合わせの前にご一読頂き
こちらでご解決にならない場合はお問い合わせ下さい。
- 事務所での鑑定はどのくらいの時間をかけてみていただけるのですか?
事務所での鑑定は完全予約制で、お一人様30分程度のお時間をお取りしております。
多くて3件程度までご相談に応じる事が可能です。 - 事務所にお伺いするとき何か用意するものがありますか?
基本的に鑑定は、気学による鑑定を重点に置きますので「生年月日」と「方位」が重要な要素となります。
ご相談にみえられる際は、必ず以下の内容を事前にご用意願います。
恋愛・結婚・相性・企業の組織人事等 ⇒ 相手の方と自分の生年月日
家相・墓相・企業のレイアウト ⇒ なるべく正確な部屋割り・レイアウト図(北方位必須)
転勤・転居・配置転換 ⇒ 移転元と移転先の住所・地図
赤ちゃんの名付け ⇒ 赤ちゃんの生年月日(わかれば時間も・・) - 事務所での鑑定料金はどれくらい必要ですか?
事務所紹介のページに詳細を載せておりますので、そちらをご確認ください。 - 事務所が何時から何時まで鑑定しているのか分からない。
14:30~19:00(18:30が最終予約)になります。
詳細は事務所予約のページをご確認ください。 - 事務所での鑑定は事前に予約する必要がありますか?
完全予約制になります。
ご予約の際は必ず電話にてご予約下さい。メールでのご予約は受け付けておりません。 - 何月何日に見てもらいたいんだけど空いてる時間をメールで教えて!
大変申し訳ございませんがメールでの問い合わせにはお応えできません。
必ず電話で問い合わせ頂けますようお願い致します。
メールをお一人お一人に返信するには、こちらも時間が掛かりますし大変難しいです。
メールではどうしても時間が掛かってしまい、お客様のご希望頂いたお時間を返事頂きましても、電話でのお客様を優先させて頂きますのでタイミング等により、時間が合わない場合があるからです。
ですので、お電話で直接事務所のほうに問い合わせ下さい。 - 相性占い等の相手(見合・恋愛)の相手の生年月日がわかりません
気学を用いた鑑定を中心にしておりますので、生年月日が必須となります。 - 実際に生まれた生年月日と戸籍上の生年月日が違うのですが鑑定にはどちらを使用するのですか?
実際に生まれた日を使用することになります。
また生まれた時間までわかるとより正確な鑑定を行うことができます。 - 引っ越したいのですが、引っ越し先の地図は必要ですか?
移転先のご住所か又は地図をご持参願います。(地図は必須ではありません)
※地図は平面の一枚の地図に東西南北が記載されたものをお願い致します。
インターネットよりダウンロードし印刷したもの、冊子、切り貼りしたもの、東西南北が記載ないものは不可です。 - 家相を見てもらいたいのですが、正確な設計図(レイアウト図等)がなくてあいまいな図しかないのですが……
気学による家相の鑑定には各お部屋の方位が重要となります。
したがいまして「北方位」が正確に記してある設計図(レイアウト図)が必須となります。
あいまいな図しかなければそれはそれで鑑定もできますが、鑑定の精度も当然あいまいになってきます。 - 改名したいのですが……
戸籍上のお名前は残念ながら余程の事情がない限り変更できません。
したがいまして、生まれてくる赤ちゃんの為に、単なる流行や自分の好みで付けるのではなく、しっかりと将来の運気を掴むことができる名付をしたいものですね。
しかし、「ペンネーム」や「芸名」、「呼称」などについても、重要な運勢の鍵を持っています。
ご相談ください。 - 私は男性ですが、男性でもみてもらえるのですか?それとも鑑定は女性限定ですか?
鑑定は女性だけのものではありません。
事務所に見えられる方は男性、特にご年輩の方が多ございます。気兼ねなくご相談ください。 - 連れ(友達、子供など)を一緒に連れていってもいいですか?
お連れ様は何人でも構いませんが、ご予約の際にお連れ様の有無をお伝え下さると助かります(ご一緒に鑑定室に入られない場合、待合室の準備が必要になるため)
鑑定はマンションの一室で行っておりますので、常識の範囲内(お二人様程度)でお願いします。
またお連れの方のご発言も結構です。
もちろんお子様連れでも構いません。 - ブログの日程表の見方がよく分からない。
日程表は、主に休日(日・祝日)について・予定変更などの緊急連絡のご連絡場とさせて頂いております。